2023-12-04

昨日の閲覧者数

■ 何が原因か、このブログも見てみた。

ドイツ
175
アメリカ合衆国
141
フィンランド
100
カナダ
73
韓国
32
イギリス
13
日本
9
ルーマニア
8
オーストラリア
5
ロシア
4
メキシコ
3
香港
2
シンガポール
2
フランス
1
その他
6

2023-10-31

ちょっと、振り返ってみよう

■ 2023-10-31
■ こんなのがあった。↑
■ 名演説かどうか、・・・
ask
what you can do for your country.
■ ・・・などと言っている。
■ 日本人にとって your country とは、もちろん日本のコトだ。
■ ・・・
  • 江藤淳・アメリカと私、昭和47年、
■ ケネディー暗殺をラジオで聞いたことなど、プリンストンでの2年間の話だ。
■ 内容は忘れていた。面白く読んだ。
■ ケネディーの時代からみても USA の本質は変わらない。

2023-10-22

えっ、何、アホな。追記 2023-10-27

■ 2023-10-19
■ 今朝の日本経済新聞・テクノ新世・哲学者インタビュー・上、スティーブ・ケイブ氏に聞く、という記事があった。

例えばキリスト教は、イエスを信じれば永遠の命を手に入れることができるというシンプルな教えを説いている。

■ ホンマかいな、・・・
■ まあ、キリストが死んでから、キリストに会ったこともない知らない人が、キリスト教を広めたのだから、「イエスを信じれば」などと言うことができたわけだ。
■ 永遠の命を手に入れている人はいない。
■ この人の言うことが本当ならば、誰も今までイエスを信じていなかった、ということだ。
■ キリスト教とはそんなモノだったのか。
■ 周囲を見渡せば誰にでも寿命があり、誰も長生きしいてる人はいない、と誰も知っている、のかと思った。
■ 仏教では「死を恐れることはない」などと言われる。
■ ということは「死」は避けられないものだと誰も知っていた、ということに他ならない。
■ 輪廻・転生を信じる人もいるけれど、・・・
■ この哲学者は何を哲学しているのだろうか、まあ、どうでもいいけれど。
■ この人に聞いた人は、聞き間違いをしているのかもしれない。

  • ■ 2023-10-22、追記
■ 聖書を読むとか、・・・
■ キリスト教が何かを調べると、彼のいうことが正しいのかどうか分かる。
■ 一応、google 検索をしてみよう。
■ なるほど、なるほど、・・・
■ キリスト教では、基本的に、そう信じられているようだ。
■ 「永遠の命」ではなく「天国に行ける」ということなのかもしれない。
■ 逆に「地獄に落ちない」ということか。
  1. 天国
  2. 地獄
■ この考え方は、キリスト教だけではないかもしれない。
■ 死後の世界を「想像」しているのだ。
■ 他の宗教との比較は置いといて、・・・
■ 例えば、英語では
  1. heaven 
  2. hell
■ この語源は何か問うた方がいいだろう。
  • 黄泉の国
■ このような言葉もあるが、・・・
■ ふたつのコトを日本語では漢字で表している。
  1. 天国
  2. 地獄
■ 天、と、地、だ。
■ これが日本語の良さと言えるだろう。

  • ■ 2023-10-17
■ もちろん、多くの人は信じようとしただろう。
■ しかし、結果として、誰も永遠の命を得る人はいなかった。
■ ということは、

イエスを信じれば
永遠の命を手に入れることができる

■ 信じようが、信じまいが、永遠の命、など人類にとって望むべくもなかったのだ。
■ つまり、この言葉が偽りだった。
■ それに気づいてはいても、信じたいという気持ちを捨て去ることができなかった。
■ それが宗教というもので、・・・
■ 信じなければ、逆に、・・・
  • 地獄へ落ちますよ
■ ということだったのだろう。
■ 死後の世界をどう考えるかは、その風土により異なる。
■ 肉体と魂
■ 死体の処理も、
土葬
火葬
鳥葬 
ミイラ
・・・
■ 


続く

2023-10-21

情報とか、考え方とか、メモ








■ 2023-10-21
■ こんな動画を、・・・
■ もう少し、見てみよう。

2023-10-14

北海道フェア、と、論評の仕方、2023-10-14 追記




■ 2023-10-10
■ 食品を買いに行った妻が、北海道フェア、とかで、・・・

ホタテの貝柱
ポルポローネ、北海道在住・シマエナガさんの~

■ なども買ってきた。
■ ホタテはチャイナーへの輸出が止まったから国内で拡販しようというコトのようだ。
■ 元々、国内消費を目指さず、儲けるからとしてチャイナーに輸出していた。
■ そういうことなので、今更という感じがしないでもない。
■ 関連した動画があったので、ちょっと見てみた。↑

日露関係、メモ

 
鈴木議員の訪問後のロシアでは、
日本との関係を巡ってプーチン氏は、「我々が日本に制裁を科したわけではなく、窓を閉ざしたのは日本だ」と主張しました。
 
  
 
 
 
 

 ----------------------------------------------------
 
 
 
■ 2023-10-14
■ 社会、政治、時事問題について、詳しくないが、
■ 日ロ関係は、先の、日ソ関係から続いていることをプーチンは理解していないか。
■ 知らないふりをしているのか。
■ プーチンは軍を完全に掌握してないのかもしれない。
■ ・・・
■ しかし、怨恨や憎悪を続けている限り平和はこない。
■ 人々は苦しむだけだ。
■ 何らかの話し合いはするべきだろう。
■ 以前、こんなことを書いた。↓


■  今もう少し書き改めないといけないかもしれないが、基本的には変わらない。
■ 鈴木宗男について知らないのでコメントはするべきではないかもしれないが、・・・
■ 人は、国の政策に従わなければならないのではない。
■ 個々人が、よく考えて行動するのは、まあ、民主主義の基本でしょう。


2023-10-12

情報とは何か、比較すると分かることがある。

■ 2023-10-12
■ ちょっと、比較してみよう。
■ 発電所で石炭が燃やされ、偏西風による影響はないのか。

2023-10-11

観音菩薩、って何

■ 2023-10-11
■ 仏教に無関心だといえ、観音さん、という言葉は知っている。
■ 観音は33に変化してすべての生き物を救う、と言われ、
■ 法華経の観世音菩薩普門品には、
■ 観音菩薩の名を一心に唱えればその声を聞いて救ってくれる、という功徳が説かれていて、現世において、ご利益がある、とされている。
■ どんな願いでも、かなえなければならないので、33の変化身となり現れる、とか。
■ 33は数多くのという意味だ。
■ 色々な形で現れるということで、様々な形の仏像が作られている。
■ 世の中、複雑なのだ。
■ 人は、何か、仏像を拝み、観音菩薩のような心を持つことにもなる。
■ 自分自身が悟り、今までの自分を救うということから始まるのかもしれないが、
■ 力のない人もいれば、力のある人もいるこの現実の世界では、
■ 救うことのできる人が、困っている人を助けるということに他ならない。
■ どちらの立場になるか、だ。
■ 観音さんのように立派でなくても、できる範囲で、
■ 困っている人がいれば、助けてあげなさい、ということだ。
■ まあ、それが仏教というものだ。
■ 仏教はインドで生まれ、チャイナー経由で日本に来た。
■ インドやチャイナーでは仏教はすたれたが、
■ 日本の長い歴史と日本語で、他を自然に受け止める心が培われてきた。
■ それが日本人の特性といえる。
■ 受け入れる心があるので、古来よりある神の他にも、仏も受け入れることができた。
■ なんら不思議ではない。

2023-10-08

省みる 言葉は時を超えるのか



■ 2023-10-08
  1. 野鳥と俳句 (fc2.com)
  2. ■ [ 読書 2 ] (fc2.com)
  3. ■ 空即是色 色即是空 (fc2.com) 2012-04-07  
■ しかし、凡人側からみると、ちょっと、分かりにくい。
色即是空 空即是色
■ こんな風に、説明するより、・・・
空即是色 色即是空
■ 順序を変えたらいけないのだろうか。
■ この方がずっと分かり易い。

■ 何がきっかけで書いたのか、記憶にない。
■ 何かがあったので考え始めたのだと思うが、
■ まあ、きっかけに深い意味はないと思う。
■ 妻が書の教室に通っていたのは、いつ頃だったか、
■ その頃、写経が流行っていたのかもしれない。
思い出した。こんなのもあるよ
■ 写経セット、なるものがある。
■ 般若心経をなぞるのだ。
■ それがきっかけだったかもしれない。
■ 歌人・会津八一は養女・きいこに先立たれ書いている。↑
■ ・・・
■ お経は、生きている人のためにある。
■ しかし、死者の弔い、として唱えることも多い。
■ 今回は、どんなお経を読むのかと訊いたところ、大悲心陀羅尼だった。
■ このお経は、漢字表記の意味とは無関係に音のみのようなので、・・・
■ 読んで意味のある般若心経を、当日希望した。
■ ただ、私が知っているのは、この経だけだった。
■ それで、今回、この経の意味をもう一度考えることになった。
-------------------------------------------------------------------

■ ↑、この頁の般若心経をしばらく何度か聞いてみよう。と思っている。


2023-09-30

紀貫之の歌

■ 2023-09-30
■ 紀貫之の頁の一つが見られていた。
■ ラベル「紀貫之」で検索すると、3つあった。

學習:繁体、学习:簡体、鳥は片翼で飛べるのだろうか

■ 2023-09-28
■ 例えば、・・・

地面 じめん 
土地 とち

鼻 はな
血 ち
鼻血 はなぢ 

■ コンピュータでどのように「かな・漢字」変換がなされるか。
■ 話し言葉と書き言葉、仮名遣いで多少の混乱がある。
■ 漢字は意味を持つ。
■ 例えば、・・・

翡翠 カワセミ
-------------------------------------------------------------------------------------------------
2016-12-12 豊中市・服部緑地公園

■ カワセミは漢字で書くと「翡翠」としている。
■ 羽の色だ。
■ 写真に見られるように

胸の羽根は緋色
翼は青緑

■ 「翡」「翠」どちらにも「羽」がある。
■ 羽のある文字は色々あり、人は学習する。
  • 学習  學習  学习
■ 中文では、繁体、簡体がある。
■ 「習」はチャイナーの首席の姓でもある。
■ 簡体文字では「习」と書く。
■ 全人代の画像でも名札は簡体文字で書かれている。
■ 世界中の誰でも見ているし、知っている。
■ 漢字に意味があるとするなら、・・・
  • 鳥は片翼で飛べるのだろうか
■ 昨今、動画で、生命の安全を本人が不安視している、とか。
■ 予言書を持ち出して解説がなされている。
■ ノストラダムス大予言が昔話題にされた。
  • 西暦1999年の7の月に恐怖の大王が降臨し、人類が滅亡するという大予言
■ 予言書に1999年以降のことが書かれていたとするなら、これは偽り的解釈だった。
■ 何が書かれているのかしらない。
■ 今、2023年だから、1999年ということでは当たらなかった。
■ 予言を持ち出すのは、その人の希望的観測とか、話題作りだ。
■ しかし、文字はどうだろう。
■ 漢字は古い時代に作られて、今なお意味を包含している。
■ その漢字を利便性のために、変更したのは、やはり、問題があったというべきなのではないだろうか。

2023-09-22

本音、と、たてまえ

■ 2023-09-22
■ 本音とたてまえ、という言葉がある。
■ 平和を言いながら武力で解決しようとし、
■ その実、武器で稼ぐ、など、
■ 政治の世界ではよくある。
■ まあ、そういう話をするのはおいといて、・・・
■ 面白いのは色々ある。
■ 動画を見てると、例えば、
■ イギリス英語はアメリカ英語と違い聞きにくいこともあって時々見た。
■ 日本人向けの動画のようで、いわば、日本褒め、する動画のひとつだが、・・・
■ 案外、妹の方は、そういう意識はないようなので、
  • 本音
■ ではないだろうか。
■ 出演者と撮影者、まあ、ちょっと、そんなことを思った。
■ このサイトは一例だ。
■ 同様のことは、たまに親兄弟が出てくる他の動画にも見られる。
■ 「うけ」狙い、何で気を引こうとするのか、このあたりは、色々見ていると面白し、
■ 飽きてくることも多い。

2023-09-17

food記か 点で分からん こともない


■ 2023-09-17
■ 暇なとき、動画をよく見る。
■ 比較するといい。
■ 例えば、・・・

2023-09-06

素朴さに好感もった動画


■ 2023-09-06
■ 天気も良くなさそうだし、外出は止めだ。
■ ・・・
■ 今年の夏は、暑さに負けて、うちにいることが多かった。
■ で、YouTube で動画もたくさん見た。
■ そんな中で、・・・
■ この人の動画は、素朴で好感を持った。
■ これからも、時々見ることになるかもしれない。

2023-09-05

富士山、弾丸登山という言葉

こんな写真を見ると、行きたくない。 
現実の気象状態を登山者によく分かるよう表示する必要がある。

■ 2023-09-05
■ 「ストップ弾丸登山」という言葉は、弾丸登山できまっせ、という感じ。
■ 登山道・各所にライブカメラを設置するべきだろう。

2023-08-31

名探偵ポアロ、と、アイスクリームの話

■ 2023-08-31
■ 昨日、日本経済新聞・夕刊に「ブレディーみかこさん 英国の社会運動もとに小説」という囲み記事があった。
■ 以前何かを書いた。


■ こんな頁だった。
■ 最近作も試し読みできる。↑
■ 「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」この本は買って読んだ。
■ 話は変わるが、・・・
■ 今年は蒸し暑く、今まだ「残暑で・ざんしょ」というオバはんのダジャレじゃないけれど、アイスクリームを食べながら、動画をたくさん見た。
■ ブレディーみかこ、の本を読むと同時に、「名探偵ポアロ」の動画を見ると
■ イギリスの社会構造が分かるような気がする。
■ 

ゲイリー・クーパー、映画:群衆


■ 2023-08-31
■ たまたま見た。
■ 面白く見た。
■ いい映画だ。
■ ついでに、・・・
■ 以前見たが、もう一度。


2023-08-30

戦争と観光

■ 2023-07-31
■ 上にリンクした動画2を、今までの分、全て見た。
■ ・・・
  • 世の中は まだ救われる 人々が 日本の良さを 持ち帰るとき
■ 2023-08-30
■ 最近、街頭インタビュー動画が流行っているようだ。
■ 他にも色々見た。
■ 地球上で、戦争をしている地域がある。
■ 戦争の現状は分かりにくいが、終ってない。
■ 一方、食べ物がおいしいなどと、歩きまわっている人々がいる。
■ ・・・

2023-08-22

日本人とユダヤ人

  1. 日本人とユダヤ人・1971年5月24版・山本書店
  2. 日本人とユダヤ人・平成17年6月96版・角川文庫、・・・評論家・山本七平が、ユダヤ人・イザヤ・ベンダサンとして1970年に発表し、300万部を超えるベストセラーとなった、・・・
  3. にせユダヤ人と日本人 浅見 定雄 著 - Google 検索 ・・・日本の宗教学者。旧約聖書学、古代イスラエル宗教史を専攻。

■ 2023-08-22
■ 本棚に2冊の「日本人とユダヤ人」がある。
■ 文庫本の方は93円、古本屋で買った。
■ 実のところ、その時まで、ほとんど読んでいなかったということだ。
■ そして、その後も放りぱなしで、今回ざっと読んだ。
■ google検索すると、「にせユダヤ人~」という本もあるようだ。
■ さて、・・・
■ 山本七平が当時とらえたのはどのような日本人だったのか。
■ 引用された本や人物などを取り上げてみよう。

武田信玄
大宅壮一
吉田茂
安藤大尉
樺美智子
水戸黄門
石川五右衛門
綱吉将軍
清少納言
兼好法師
野口英雄
東条
楠木正成
じゃがたらおはる
ヨリトモ・源頼朝
北条
勝海舟
氷川清話
日暮硯
幸豊
恩田木工
義時
二宮尊徳
天照大神
塚本
西郷隆盛
草枕
漱石
川端康成
憲法
明治憲法
徒然草
駿台雑談
家慶
横井小楠
和宮
赤穂浪士
南洲遺訓
手抄言志録
矢内原忠雄
浅見仙作
親鸞
五木寛之
蒼ざめた馬を見よ
蒼ざめた馬・ローブシン
遠藤周作
日本語訳聖書
旧約聖書の人びと・山本書店版
イエス時代の日常生活・山本書店版
イザナミ・イザナギ
源氏物語
内村鑑三
出羽・本間
三島由紀夫
吾輩は猫である
矢と禅
森有正
倉田主税
乃木
伊地和幸
方丈記

■ 1970年当時、山本七平の日本人観は以上の人々およびその時代、と書物に基づいている。
■ これらについて、現在の私は必ずしも全てを読んではないし、知らないモノも多くある。
■ 特に、恩田木工の話は初めて読んだ。
■ 日本、あるいは、日本人については、日本人故、自分なりの認識がある。
■ ユダヤ人については無知だ。
■ 聖書自体は、いわゆるキリスト教について否定的故積極的に読もうとは思わない。
■ キリスト教が嫌なのは
  1. クリスマス・ツリーを飾る Xmas
  2. 十字架・復活
  3. マリア
  4. ・・・
■ 要するに「嘘だぁ」という幼児的感覚的反応だ。
■ キリスト的神はなにも救っていない。
■ 相変わらず戦争が絶えない。
■ 戸籍上日本人であり日本語を使うが、血統的には外国人3世も増えている。
■ 彼らはどのように日本をとらえているのか、興味深い。


2023-08-06

夏祭りの次は秋祭り


-------------------------------------------------------------------------------









2023-07-30

クロツグミ

  1. 名探偵ポワロ 24羽の黒つぐみ Four and Twenty Blackbirds - YouTube
  2. 24羽の黒つぐみ | Four and Twenty Blackbirds - 「名探偵ポワロ」データベース (poirot-database.web.app)
  3. この crumble は煮た果物の上にそぼろ状の生地を載せて焼いたイギリスのお菓子のことで、そこから「ヘンリー・ガスコインは黒つぐみならぬ黒いちごのケーキ (crumble) をデザートに食べました」という台詞につながる。
  4. crumble - Google 検索
  5. 6ペンスの唄を歌おう 歌詞の意味 マザーグース (worldfolksong.com)
---------------------------------------------------------------------------------------
+


■ クロツグミはblackbird と同じ種ではないけれど、などと思いながら見た。
■ そのあとで、google検索していると、長い解説があった。↑・2

2023-07-28

物や体験はお金で買えるけれど、・・・


■ 2023-07-28
■ 訪日客のインタビュー動画を見ていて思った。
■ 人により
  • 自分の国に持って帰りたいものは何ですか
■ こんな問いかけをする人がいる。
■ いい問いかけだ。
■ 物や体験ばかりでなく、・・・
■ 例えば、こころ、とか、気持ち、どのようにして持ち帰るのか。
■ 日本には1000年以上前から和歌がある。
■ ことばの中に、心が込められている。
■ 日本語では言葉は単なる意思疎通の道具ではない。
■ ことばが文字になるとき、心が文字にこめられる。
■ 和歌・短歌は57577=31文字の形式で作られる。
■ このように、いわば小さな箱の中に心を籠めるので、誰でもこの箱に入れたり、・・・
■ 箱を開いて読むことができる。
■ 散文で書くと莫大な量になる。
■ 短歌で書く、即ち、凝縮して書くことになるので、記憶しやすく、読みやすい。
■ スマホで写真として保存する人も多い。
■ 言葉を使わなくても分かる。
■ ただ、画像を扱う媒体がいるし、長期に、例えば1000年以上記録保存再生できるかどうか今のところ分からない。
■ また、1000年以上前の人のこころを知ることはできない。
■ なので、日本語で短歌を作るのがいいように思う。
■ 

2023-07-23

外人の日本語、ことば、と、文字


■ 2023-07-23
■ インタビュー動画などがある。
■ 小さいころ、アニメを見て興味を持った人は多いようだ。
■ 日本語が話せる人もいるが、・・・
■ 昨今、来日する人は、日本語が通じなくても旅を楽しめる、という人も多い。
■ japanese culture という言葉を多くの人が使っているようだが、・・・ 
■ どうなんかなあ、と思う。
■ どの程度の文化を指しているのか、よお、分からん。
■ ・・・
■ 昔、万葉集として表記された日本語、・・・
■ インターネットにある万葉集には漢字交じり文があるので、オモシロくないが、・・・
■ 万葉集を元に仮名書きに、また、逆に漢字交じり文への変換をどの程度できるか、・・・
■ また、古事記や日本書紀の原文を漢字交じり文にどの程度変換できるのか、・・・
■ 
■ 今、日本語を話すことはできる外人が、自分の言葉として、どの程度表記できるのか
■ 仮名書きで、自分の思いを、どの程度、表記できるのかはオモシロそうなことではある。


2023-07-06

生理的拒否反応

■ 2023-07-06
キリスト教において、
パンは「イエス・キリストの肉」
ワインは「イエス・キリストの血」
を象徴しています。
■ と、・・・
■ キリスト教は、何か、好きになれない。
■ 生理的に拒否反応がある。
■ 「象徴」は、いわば基本的思想・考え方の表れだ。
■ 血をすすり、人肉を喰うということ。
■ たとえキリストが神で、その血であったとしても、すすりたくない。
■ 映画で見るやくざの世界と同じだ。
■ 中国大陸でも、三国志演義や水滸伝でも人の肉を喰う。
■ 異常性が感じられる。
■ キリスト教徒は感じないのか、それとも逆に、それを好むのか、・・・
■ 

2023-06-26

万葉集を英訳する、とか

■ 2023-06-26
■ 今日の日本経済新聞・夕刊に囲み記事があった。
■ 10年計画で万葉集を英訳するとか。
■ ピーター・J・マクミラン。
■ この人の英語で読む・百人一首はあまり関心しない。
■ 変な訳だとかえって誤解されると思うので、
■ 訳してもらいたくない感じだ。
■ 英訳の例として、万葉集・巻第7の、・・・
  • 天海丹 雲之波立 月船 星之林丹 榜隠所見
■ この歌があった。

Cloud waves rise
in the sea of heaven.
The moon is a boat
that rows till it hides
in a wood of stars

■ リービ英雄さんは詩人だ。
■ 比較してみよう。

あめのうみに     On the sea of heaven
くものなみたち    the waves of clouds rise,
           and I can see
つきのふね      the moon ship disappearing
ほしのはやしに    as it is rowed into forest of stars.
こぎかくるみゆ

■ マクミランは「みゆ」を訳してない。
■ リービは「I can see」と訳している。
■ 臨場感があるかないか。
■ この歌を作った作者は空を見上げている。
■ 歌を詠む人の気持ちをどう捉えるかである。

2023-06-22

心の友よ、

■ 2023-06-22
■ TVは見ないので、新聞で知ることになるのだが、・・・
■ ネットでは有料記事だった。↑
■ まあいい、・・・
■ しかし、「懐かしさ」とは何なのか、その感覚が分からない。新聞記者とは現状を捉えなければならないのではないか。
■ 「現実のインドネシア国民の心」であるのが理解できてないように思われる。
■ なぜ彼らが、心の友と感じているのかを歴史的にも振り返ってみる必要があるのではないか。

2023-06-19

かわせみ、の話

---------------------------------------------------------------

■ 2023-06-19
■ 今朝の新聞に平岩弓枝の死亡記事があった。
■ 本棚を見た。2冊ある。おそらく同じ時に買ったものと思われる。
■ 1冊目の表紙に鳥が5羽飛んでいた。
チュウシャクシギ
■ ・・・のようだ。
■ どんな話か記憶にないので読んでみた。
■ 3話目で頁の端が折られていた。
■ ここまでは読んだのだろう。
■ 長年、野鳥撮影していて、翡翠もたくさん撮った。
■ 題名に惹かれて買ったのだが、好みに合わなかったということだ。
■ 比較するのもナンだけれど、出久根達郎の本の方がマシだという感じがする。
■ そういえば、思い出した。
■ 出久根の小説で読んでないのもある。
■ ひとつ取り出し、後ろを見た。H26-6 と鉛筆書きがされていた。
■ 要するに、うちの者は読んだということだった。
■ 西暦2014年、・・・
■ ふうむ、そのうち読んでみるか。
■ 2023-06-20 読んだ。
  • おんな飛脚人

2023-06-15

三宝絵、って何なのかな、聖徳太子

成立当時は絵を伴ったが、やがて絵は散逸し、説話のみが現存。

■ 2023-06-15
■ 三宝絵、って何なのか、世の中、知らないことだらけだけれど、・・・
■ インターネットで google してみると、知っている人は知っている。
■ なぜ、何なのか、と思ったか、というと、・・・
  • 池上洵一編・今昔物語・本朝部 上
■ ・・・を読んでいたら注に書かれていたからだ。
■ 今昔物語は面白い。
■ つまらん小説読むより面白い。
■ だから、芥川龍之介とか、多くの作家が小説の題材にしているのだ。
■ まあ、それはいい。
■ 今昔物語の欠損部分について、三宝絵、の文章で補っている。
■ 巻第十一
  • 聖徳太子、此朝にして、はじめて仏法を弘めたる話 第一
  • 今は昔、本朝に聖徳太子と申聖御けり。用明天皇と申ける天皇の、始て親王に御ける時、穴部の真人の娘の腹に生ませ給へる御子なり。
■ ここには
■ 聖徳太子は、救世観音の化身という感じで書かれていて、・・・
■ 輪廻転生をどう捉えるかもある。
■ 今後、遺伝子などから、分かる部分もあるかもしれない。
6歳、・・・
8歳、蘇我馬子・・・、惣て太子、此大臣と心一して、三宝を弘。
8歳が仮に正しければ、現在の常識では、馬子の力によるという感も否めない。
この時、物部氏は大臣と並ぶ要職にいる。
16歳、軍の政人、秦の川勝に示して宣はく、・・・
■ 秦氏、蘇我氏、どちらも渡来人。
■ 物部氏は仏教に関して否定的。
■ 聖徳太子は推古天皇の摂政だが、・・・
■ 日本書紀・巻第二十二、推古天皇
■ ・・・
■ ここまで書いて Wikipedia で聖徳太子を見ると、・・・
「聖徳太子」は後世の尊称ないし諡号。また、厩戸皇子(うまやどのみこ、うまやどのおうじ、厩戸王(うまやとおう)など本名は厩戸と言われることも多いが、あくまでも第二次世界大戦後に推定された名が広まったものであり、古代の文献には見られない
■ ・・・?、?
■ Wikipedia は信用できないものも多い。
■ 一般に辞書辞典は完璧であることはない。
■ なので、気をつけた方がいい。



2023-06-14

歌詞と曲から何が見えてくるか 1

君が代

■ インターネットでみると英訳されていたので、
■ 和歌を散文的に書き、 google 翻訳してみた。

あなたの時代が
千年あるいはそれ以上
続くことを信じます
あたかも
たくさんの小さな石がひとつの岩になり
そして
苔が生えるようになるまで

I believe that your time will last a thousand years or more.
as if many small stones become one rock, and until moss grows.
■ ・・・ふうむ。
■ 以下追記 2023-08-22
君が代は 千尋の底の さざれ石の 鵜のゐる磯と あらはるるまで  源頼政?
君が代は 千代ともささじ 天の戸や いづる月日の かぎりなければ  藤原俊成