2022-10-31

千里南公園の野鳥、クロツグミ


■ 2022-10-31、千里南公園でクロツグミを撮った人が2人いた。
■ 過去を振り返ってみよう。
■ クロツグミ - YouTube これは気に入っている。
■ ブログ以前を取り上げるのは面倒だが、春と秋の渡りの時期を対象に調べることになる。

千里南公園の野鳥、キクイタダキ

■ 2022-10-31、千里南公園でキクイタダキを撮った人がいた。
■ 過去を振り返ってみよう。
■ 
■ キクイタダキは撮影する機会が少ない。
■ もう少し調べてみるのがいいかもしれない。

千里南公園の野鳥、ジョウビタキ

■ ジョウビタキは冬の親しみやすい鳥の一つだ。
■ 千里南公園では、飛びモノも撮りやすく、人気の鳥だ。
■ よく観察するといい。
■ カメラマンが多くても、多ければ多いほど、近づいてくる。
■ また、同じような頁を作ってしまった。

2022-10-29

千里南公園の野鳥、定番、ルリビタキ

■ 2022-11-06、千里南公園で、ルリビタキ・オス。メスは撮った。
■ 2022-10-27、大阪城公園でルリビタキが見られたそうな。
■ 大阪城公園で見られたなら、千里南公園でもほぼ同じだ。
■ 去年も、春までずっといた。
■ 振り返ってみよう。

2022-10-26

千里南公園の野鳥、ツツドリ、追記 2022-11-03

■ 2022-10-09
■ 毛虫、青虫、などがいるとツツドリなどトケンが見られると思うが、今年はどうだろう。
■ 今季、2022-10-11、証拠写真程度の飛びモノをツツドリの丘で撮った。
■ 先日、2022-10-23、千里中央公園で撮ったツツドリを見せてもらった。
■ 今日、2022-10-26、千里南公園でツツドリを撮った。G8 + 100-300 mm
■ こんな頁を書いたあと、ちょっと昼寝などしていたら13時を過ぎていたが、
■ 行くつもりで、サンドウイッチなど作っていたので、
■ 何もいなくても、天気もいいし、と散歩のつもりで行った。
■ 何人かいたので訊くとツツドリだ。
■ うまく撮っているのを見せてもらった。
■ 飛び回って、桜の木で虫を食っていた。
■ 明日もいるかもしれないし、他の個体も見られるかもしれない。
■ 2022-10-27、LUMIX G9 + 200mm+1.4TC にして飛びモノなど撮った。
■ 2022-10-28、ツツドリ、モズ
■ 2022-10-29、ツツドリ、エゾビタキ、キビタキ・メス、シロハラ
■ 毎日何かを撮っているので記憶があいまいになっていた。10/25に誰かが見つけた。
■ 2022-10-30、今日もいた。他に、エゾビタキ、ジョウビタキ・メスを撮った。
■ 同じ桜の木でシジュウカラが大きめの青虫を喰っていた。
■ 2022-10-31、?、見なかった。キクイタダキ、クロツグミ2羽がいたようだ。
■ 2022-11-01、2羽
■ 2022-11-02、雨。
■ 2022-11-03、2羽
■ 2022-11-04、1羽だった。ソウシチョウ、ヤマガラを撮った。
■ 2022-11-05、今日も池の向こうにいたようだ。アトりを撮った。

2022-10-21

情報って何、千里南公園

■ 野鳥撮影現場で、よく聞く。
  • 情報がないから行かない
■ 何なのか、・・・?
■ そういう考え方がよく分からない。
■ 探鳥の面白さは、見つけることにあり、
■ 撮影の面白さは、撮ること自体にある。
■ その結果、気に入った写真も撮れる。
■ 人の情報を頼りにするのは、損得勘定からなのだろう。
■ 人それぞれ考え方は違うのだから、そういう人もいるだろう。
■ しかし、まあ、なんていうのか、・・・
  • それで面白い?
■ 自分の場合は、色々あるけれど、・・・
  • その時、無理なく撮れる鳥を、撮れるように撮ればいい
■ そして、記録する。
■ どちらかというと、人のケツを追いかけるのでなく、・・・
■ 情報を発信する側の人間でありたい。
■ そういう感じだ。
■ それが、私の人生観だ。
■ こんな頁を作った。
■ まあ、参考にはなるだろう。


2022-10-20

千里南公園の野鳥、ムギマキ

■ ノゴマやツツドリなどの後は、ムギマキだ。
■ 振り返ってみよう。
■ この程度撮れば、写真自体は、まあ、どうでもいいと言えばどうでもよく、
■ 記録として残したい。記録としての必須要件は
  • 撮影日
  • 撮影場所
  • 撮影者
■ たくさん沢山撮っていると、1年もすれば正確に覚えてない。従って重要だ。
■ 渡りの鳥は、同じ時期に同じ場所にやってくる。
■ 大阪城公園で撮ることも多かったが、・・・
■ 千里南公園で撮りたい。
■ 昔から、千里南公園・ムギマキの丘で撮っている。

2022-10-18

千里南公園の野鳥、ノゴマ、追記

■ 2022-10-18
■ 今日は、ノゴマの若を撮った。
■ オスは喉が赤いのがいい。
■ 例えば、2019-10-17
■ まあ、別個体も見られるかもしれない。

■ 2022-10-05
■ 昨日、去年は10月10日?でした、ということを言っていたような、
■ で、一応検索してみた。
■ ノゴマはだいたい毎年、千里南公園で撮れる。
■ よく知られている。
■ 先日、鐘の鳴る丘でもノゴマがいたことがある、と話したとき、
■ Carillon「カリヨン」という言葉が出てこなかった。
■ それで「吹田市 千里南公園 鐘 オランダ」で検索すると、4つの画像が出てきた。

千里南公園の野鳥、ジョウビタキ

新居浜市 太鼓台

■ 今年はやったようだ。
■ こっちの方は神輿だから、しょぼい。
  • 松山秋祭り 喧嘩 

■ 色々ある。

2022-10-15

久しぶりに俳句

■ 今日は、千里南公園でホトトギスが見られたそうな。
■ 春はよく鳴く。
■ 
■ その人が編集していた句会に、雑文を投稿していた。
■ その後、その人が代表である句会に誘われて、神戸まで行っていた。
■ ハガキが届いて、懐かしい。
  • オオルリの オス若がいて 丘の上
  • 見上げる空に 飛行機の跡  遊水
■ 久しぶりに俳句を作ろうかと思ったが、・・・
■ 言葉となって出てこない。
  • 詩を作る心が雪に目を覚ます
■ こんな風にならない。
■ まあ、いいか。
■ オオルリのオス若は、秋にしか見られないけれど、
■ 鳥を知らない人には「秋」だとは思えないだろう。
■ そこで、短歌風にした。

2022-10-14

鳥の巣

■ ラジオで放送していたそうな。

千里南公園の野鳥、オオルリ若、追記

■ 2022-10-14
■ 行ったら見られるかもしれないが、
■ 行かなければ見られない。
■ まあ、そういうことだ。
■ 過去の自分の記録を参照して見当をつける。
■ それが探鳥の面白さだ。

■ 2022-10-05
■ 昨日、オオルリの若を撮りたいという人がいた。
■ そこで、一応、検索してみた。

2022-10-13

自動車運転免許証とQRコード

■ 昨日、吹田市・千里南公園にツツドリでもいれば撮ろうかと行った。
■ 誰か、高い木の上にいたのを撮ったようだが、
■ 過去に色々、赤色型も撮ったことがあるので、撮らねばならぬでもなかった。
■ それで、昔からの知り合いとの話で時間が過ぎた。
■ スマホを何に使っているのか訊いたところ、運転免許証でも使う場面があったようだ。
■ なるほど、
■ 少し前に、自分でもQRコードを作成できるかやってみた。
■ また、


2022-10-10

千里南公園の野鳥、コマドリ

■ 千里南公園でも見られるはずだが、ほとんどその時期には別の場所で撮っている。
■ 時期的には、秋では、ノゴマの後か。

千里南公園の野鳥、ノビタキ

■ 千里南公園ではノビタキは撮れない。
■ 飛んでこないから、無理。
■ ではどこで、いつごろ撮れるのか。
■ 今からでも間に合うか。

「目次」を更新、「あれこれ」アーカイブを追加した。

■ 「あれこれ」アーカイブを追加するのも変な感じだけれど、・・・
■ まあ、一覧性がよくなる。

2022-10-04

金木犀と野鳥撮影

■ 新幹線・のぞみに何度も乗らざるをえなく、秋の渡りの時期なのに、残念だ。
■ むこうも金木犀の花が咲いていた。
■ 以前、俳句をよく作っていた頃、
■ こんな句を作っていた。
■ こんなことをきっかけに振り返ってみるのもいい。
■ 例えば、彼岸花とノビタキ、など、
■ 植物と野鳥、どちらも自然なのだ。

2022-10-01

どうなるのか、日本2

  • 江藤淳・アメリカと私、昭和47年、
■ ケネディー暗殺をラジオで聞いたことなど、プリンストンでの2年間の話だ。
■ 内容は忘れていた。面白く読んだ。
■ 先に、こんなことを書いた。
■ そして、映画「ウエストサイド物語」を思った。
■ この映画は白人とプエルトリコ人のチンピラ同士の争いの中の恋物語だけれど、・・・
■ West Side Story は1961年、だったのか。
■ アメリカと私は、1962、1963年の頃の話だ。
■ ひとつ拾ってみた。
  • 腐敗したタマニー・ホール**の
  • **1790年代から1960年代にかけてに存在したアメリカ民主党の派閥、関連機関。
  • 政治家たちが、自分の票を増やしたいために
  • どしどしプエルト・リコ人を入れて市民権をあたえ、
  • しかも彼らを米国人にするための努力を怠りつづけているのが
  • 今日の惨状の原因というのである。
■ 60年前のコトだが、
■ 現在、米の不法移民の数はすごい数になっていて、同様のようだ。
■ 日本の場合は